電化製品 PR

三菱電機 冷凍庫 MF-U12B 気になる電気代をリアルに検証!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、ホインです。

今日は先日購入した冷凍庫・MF-U12Bのお話です。

人気商品でオススメする記事も多い商品なんですが、実際に使った話があまり出てこないのでレビューしたいと思います。

とりあえず言えるのは、お財布と場所さえゆるせば猛烈にオススメしたい商品だと言うことです!!

また、実際の電気代がどうだったかも随時更新していきたいと思います。

 

アイスクリームも真夏の暑さも、まとめてこの冷凍庫でフリージングしちゃいましょう☆

それではどうぞ!

 

コストコ商品で冷凍庫がパンパンに…

冷凍庫を購入した理由は単純明快、冷蔵庫の冷凍スペースが足りなくなってきたからです。

我が家は通常の冷蔵庫は東芝ベジータを使っています。

妻と2人暮らし(※今は3人になりました!)ですが、コストコ に行き始めたぐらいからパンパンになり始めました。

妻がお肉やアイスのお買い得品を買いだめするようになり、もう常に冷凍スペースを気にしながら買い物する日々が続いていたんです。

最初は冷蔵庫を買い換えようかと真剣に悩んだのですが、冷蔵庫って下取り価格はショボいし、そもそも冷凍庫以外はそこまでパンパンではなかったんですよね。

となると、新築戸建生活3年目の我が家は場所の心配がないので「冷凍庫を増やすしかねぇ」と。

もう冷凍庫のスペースを心配をしながらお買い得品を買い渋る生活は嫌だったんです。

 

一見、冷蔵庫があるのに追加で冷凍庫を買うなんて贅沢に見えますが、

これは贅沢ではない!

攻めの節約である!

これからは鶏むね肉グラム38円を買い占められるんやで…!

この「攻めの節約」という名言(迷言?謎言?)で2人は完全に決意したのでした。

 

三菱電機MF-U12Bを選んだ理由

予算は2〜3万で探し始めて、最終的に3万ちょいの三菱電機MF-U12Bを選びました。

※ちなみにMF-U12Yは1つ前の機種だそうです。

一言に冷凍庫と言っても色々あるわけで、数ある比較すべきポイントから、私は以下を重視しました。

ファン式

冷凍庫にはファン式直冷式がありまして、それぞれ一長一短です。

直冷式音は静かめで本体が安く、電気代も抑えられるのですが、霜がつくので掃除が大変です。

ファン式はその逆で、若干音がうるさく本体も電気代も高い、でも霜がつかないという特徴があります。

ちなみに、私は会社で霜のつく冷凍庫の掃除を任されていたことがあります。

その経験から言うと、霜の掃除は本当に避けた方がいいです!

普通は電源を抜いて冷凍のモノをクーラーボックスに出して霜を溶かす→拭くという手順です。

私はめんどくさくて電源抜かずに木製トンカチで霜を叩いて割ってましたが、まぁ霜が飛び散るのなんのって…。

そんな事、家の中でできるわけないですよね。

冷凍庫が古くなってくると、月1回ぐらいの頻度で霜ができるので、そんな頻度で取れる訳ないし、そもそも大きな冷凍庫にすると中身が多すぎてクーラーボックスに入らない。

 

でも、ファン式ならそんな心配はいらないんです。

 

そう、MF-U12Bならね。

 

大容量

せっかく買うのに、小さくてすぐにいっぱいになってら意味ないですからね。

このサイズですら、1ヶ月もすれば結構埋まってきています。。

場所が許すなら思い切って大きめいっちゃいましょう!

 

安心の国内メーカー

大型家電は修理になった時に国内メーカーじゃないとめんどくさいという印象があります。

冷凍庫だけで見ると海外メーカーの商品が多いのですが、私は白物家電はまだ国内メーカーを信じています!笑

商品の耐久性も大事ですが、今回はアフターサービスを重視しました。

 

実店舗にも置いてある

これ、大切です。

私は最終的にネット通販で買いましたが、これだけサイズも値段も大きな商品は1度どこかで目にしておきたいですよね。

その点、MF-U12Bは人気商品なので、家電量販店でも売っていることが多いです。

サイズは書いてあるのでわかるんですけど、実物を見て体感するのはまた違います。

必ず1度は目にしましょうね!

 

購入後のレビュー

今回は主婦がメインで使う商品なので、辛口採点の妻の感想も入れています!

 

良かった点

温度調節が細かくできる

一見、ランプが3つしかないので3段階調節に見えるのですが、上の説明書の通り、実際はなんと13段階あります。

誰がこんなに細かく使うねん!と初めは思いましたが、その時の気温や入れてるモノによって結構変えてます

確かに3段階じゃ少なすぎたかも。

ドアを開けずに調節できるのはありがたいですね!

ついでなので説明書の他の部分も載せておきます。

 

作りがしっかりしてる

これはもう感覚でしかないし比較も出来ていないのですが、いわゆる家庭用の大型冷蔵庫と変わらない作りです。

デザインはちょっと地味ですが、スタイリッシュとも言えます。

すぐに壊れそうなチープさは全くありません。

 

銀の急冷プレートが使いやすい

ドアを開けて1番上の段なのですが、銀のプレートがあります。

最近の冷凍室によくある急速冷凍コーナーですね。

冷凍するものは一旦ここに置いて凍らせてから引き出しにしまうと、他の冷凍モノの温度が上がらなくて良いです。

冷凍スピードも早く、妻のお気に入りポイントみたいです。

 

お買い得品を大量購入できる

まぁこれがしたくて買ったんですが、スーパーで買い物をしている時に冷凍庫に入るかどうかを気にしなくてよくなったのは大きいですね!

ホラ見てくださいこのアイスの量!

シナボーンも。

ちなみに、背が高くて大きいのはこのように引き出しを1個外せば入りそうです。

あんまりやる機会はなさそうですけど。

今後は入るかどうかより在庫消化に気をつけようと心に誓っている最中です。

まぁこれだけ入るんですから、間違いなく心は豊かになりますよ!

 

悪かった点

デザインが地味

昔はホワイトもあったみたいなんですが、今はシルバーのみです。

もう少し選択肢あればありがたいな〜とはおもいましたが、仕方ないですね。

我が家は白〜グレーを基調としたシンプルなリビングなので違和感ないですが、気になる方はウォールステッカーとかでDIYしてもいいかもですね!

シンプルな外観なので、ステッカーとかも貼りやすいと思います。

 

手軽に試せる価格ではない

良い買い物だったので、買った後だと特に高いとは思わないですが、やっぱり3万超えは勇気が必要ですよね。

この記事がその後押しになることを願ってます。

 

右開きしかない

これは重要です。

こんなに大きな商品ですから、置く場所は限られてきます。

右開きが不便な場所しか置くところがないのであれば、一度立ち止まって考えましょう。

ほぼ毎日使うものですから、頻度も合わせてここは慎重に考えてくださいね!

 

ドアを開けきらないと引き出しが開けにくい

これは妻の辛口ポイントですが、特に上の方の段は開けようとするとドアをちゃんと開けきらないと突っかかりがちだそうです。

写真の通り、hoinは見ただけではあまりわかりませんでしたが、毎日使ってる人が言うので信憑性ありそうです。

ただ、これは辛口ポイントなのであまり気にしなくてもよいかも!

 

たまにうるさい時がある

私が仕事から帰って家にいると特に気にならないのですが、妻が言うには1人でテレビもエアコンも付けてない時にたまに頑張ってる音がするそうです。

でもホントたまになので、基本は静かと思ってもらえれば良いかと。

はい、辛口ポイントですね!

 

気になる電気代は?

ここが一番悩んだポイントでしたが、買う前にどんなに調べても最後までわからなかったので、こうなったら自分が買って調べることにしました!(よっ!男前っ!)

ちなみに、メーカーからの電気代の目安は以下の通りです。

・年間電気代:11,475円

この数値通りだと、大体月1,000円ぐらいの電気代となりますが、

ホントの所どうなの?

と言うのをこれから調べていきたいと思います。

調べ方はシンプルに、

「今年の電気代 一 去年の電気代」

で出していきます。

今年はどエライ猛暑でクーラーの使い方が去年と違っているため、正確には出ないと思いますが、数ヶ月に渡って出して行きたいと思います。

購入したのが6月末なので、7月分から検証!

※当面、毎月更新していきたいと思います。

7月分

・去年(7/3~7/31) 208kWh  5,416円

・今年(7/2~7/31) 297kWh  7,812円

→ +2,404円

かなり差が出ましたが、今年は猛暑&hoin妻が妊娠でデリケートだったため、昨年は寝る前にと寝起きに1時間程度クーラーを付けていたのが、一晩中つけっ放しという違いがありました。

また、関西電力は電気代も少し値下げしたと思うので、やはり冷凍庫は1,000円ぐらいでしょうか?

秋頃になるとハッキリすると思いますので、レポート続けますね!

8月分

・去年(8/1~8/31) 239kWh  6,192円

・今年(8/1~9/2)   366kWh  10,036円

→ +3,844円

めちゃくちゃ上がっているんですが、理由は7月と同じです。

ほぼ毎日暑かったので、7月よりも差が出てしまいました。

ちょっと参考にならないので、まだまだ検証続けたいと思います!

9月分

・去年(9/1~10/1) 138kWh  3,265円

・今年(9/3~9/30) 189kWh    4,793円

→ +1,528円

今年の9月も変わらず猛暑が続いていたため、クーラーはガンガン使っていましたが、昨年度の状況が思い出せません。。

ただ、多少昨年よりもクーラーを多く使ったと想定すると、やっぱり月1,000円ぐらいの差でしょうか?

10月に入ってほぼクーラーは使わなくなったので、10月でハッキリ出せそうです。

10月分

・去年(10/2~10/31) 146kWh  3,485円

・今年(10/1~10/31) 135kWh    3,268円

→ -217

あれ?去年より安い。。

10月こそは!と思ったのですが、実は10月は寝る時以外ほとんど家にいない生活をおくっていたので、去年より下がって当たり前な生活はしていました。

ただ、冷凍庫の分を入れてもマイナスになるということは、電気代は大してかかっていないということでしょうか!?

開け閉めの回数も格段に少なかったので、その影響とかもあるんですかね?

ただ、子どもが生まれた影響で11月以降もちょっと昨年と違う生活スタイルになるため、一旦計測はこのあたりで終了したいと思います。

 

まとめ

いかがでしたか?

総合的に見て、私としては“大アリ”でした!

サイズも値段も大きめの買い物って、メーカーの情報だけじゃなく、誰かが使った感想がないと不安ですよね。

今回の感想は妻にも話を聞いて書いたので、主婦目線も入っています。

 

ただ、やはり1番気になるのがランニングコスト。

そう、電気代です!

メーカーの計算値を良い意味でも悪い意味でも信用していなかったので、実際の金額が出るまで心配なのです。

こればっかりは時間がかかるので、毎月更新していくのでしばしお待ちを。

電気代、ほぼメーカー説明通りと言っていいのではないのでしょうか。

1,000円/月ぐらいですかね?

このコストと便利さを天秤にかけても、私は大満足の商品でした。

以上、パルム大好きホインでしたー!

関連記事